峡東地域世界農業遺産普及啓発等支援事業費補助金について

 

世界農業遺産への理解促進を目的とした調査・研究の取組などの活動に対して、峡東地域世界農業遺産普及啓発等支援事業費補助金を交付します。


・峡東地域世界農業遺産普及啓発等支援事業実施要綱>>>ダウンロード(PDF)
・様式第1号~第14号>>>ダウンロード(word)

補助事業の種類
(1)学術研究促進事業
   峡東地域世界農業遺産に関する調査・研究を促進する事業
(2)住民活動等支援事業
   世界農業遺産の理解促進を目的とした学習会や研修会の開催等を支援する事業

補助対象者等

申請について
申請書類等を峡東地域世界農業遺産推進協議会事務局へ提出。

【学術研究促進事業】
学術研究促進事業の補助金を受ける場合は、企画提案書を提出し、審査委員会により事業実施者に選定されることが必要です。
 ①企画提案書の提出
  <提出期限>令和7年7月31日(水)
  ・学術研究促進事業研究企画提案書(様式第1号)
  ・企画提案書
   次の事項について企画提案書を作成し、添付。
    ア 事業コンセプト
    イ 事業内容
    ウ 実施スケジュール
    エ 事業の管理体制および人員配置
    オ 事業効果検証
    カ 経費内訳書

 ②審査委員会による審査
  企画対案書およびヒアリングによる審査を実施いたします。
 ③審査委員会において事業実施主体に選定された場合
  ・学術研究促進事業交付申請書(様式第2号)

 【住民活動等支援事業】
  ・住民活動等支援事業交付申請書(様式第3号)
  ・経費内訳書


お問い合わせ先
甲州市役所農林振興課 0553-32-5092
山梨市役所農林課 0553-22-1111
笛吹市役所農林振興課 055-261-2033

峡東地域 世界農業遺産 新聞記事制作コンクール 開催


君の目線で「世界農業遺産」を伝えてみよう!
峡東地域(甲州市・笛吹市・山梨市)に広がる農業の魅力を、新聞記事として自由な発想で表現してみませんか?
入賞者には豪華賞品も!みなさんのご応募をお待ちしています!



 

【記事のテーマ】
「世界農業遺産ってなに?」「果物づくりの工夫は?」「昔からの農業の知恵」など、
峡東地域の農業に関わることならなんでもOK!
果樹栽培・生き物・景色・観光・歴史・SDGsとのつながりなど、自分が気になったことを取材・調べて、新聞記事としてまとめてください。

【応募資格】
峡東3市内の中学・高校に在籍する生徒(個人でもグループでも参加OK!)

【作品ルール】
・A4サイズ、文字数は800字以内
・写真やイラストを入れてもOK
・1人(1グループ)につき1作品まで
・パソコンで制作して、紙とデータの両方を提出

【提出先】
在籍する中学校、高校

【応募締切】
令和7年12月19日(金)
※協議会への提出期限

詳細はこちら
実施要領(PDF)>>>
原稿用紙(ワードファイル)

ギャラリー